top of page

ガイドライン通りの医療を提供するためには時間が足りない

執筆者の写真: もりさわメンタルクリニックもりさわメンタルクリニック

望ましい医療の内容を示す指針として、様々なガイドラインが存在します。


今回は、アメリカのガイドラインに沿って初期診療を行った場合にどの程度の時間が必要かをシミュレーションした研究についてご紹介します。


Revisiting the Time Needed to Provide Adult Primary Care

成人初期診療に必要な時間を再考する


2017ー2018年のアメリカの全国的な調査 National Health and Nutrition Examination Surveyから抽出された2500人を仮想的な患者集団と想定してシミュレーションを行っています。


結果として、以下の内容が示されました。


・単独で行った場合には一日に26.7時間が必要で、内訳は以下のようになっていました:予防14.1時間、慢性疾患7.2時間、急性期治療2.2時間、事務処理3.2時間。


・チームで行った場合には一日9.3時間必要で、内訳は以下のようになっていました:予防2.0時間、慢性疾患3.6時間、急性期治療1.1時間、事務処理2.6時間)。


要約:『ガイドライン通りに単独で初期診療を行うことは現実的ではなく、チームで行っても困難がある』


望ましいとされる医療を現実世界で行うためには物理的に時間が足りていないことが実感される内容でした。



もりさわメンタルクリニック:https://www.morisawa-mental-clinic.com/

rTMS治療:

YouTubeチャンネル(オンライン講座):https://www.youtube.com/channel/UCd8RS50q_Ol_x82AL9hhziQ

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page