top of page

チームスポーツは不安・うつの低い傾向と関連する


様々なタイプの運動が、広い年代で、不安・うつの少ない傾向と関連することが指摘されています。


今回は、子どもの年代でチーム・スポーツがどのような心理・行動的傾向と関連するのか調べた研究をご紹介します。


Associations between organized sport participation and mental health difficulties: Data from over 11,000 US children and adolescents

スポーツ参加と精神状態の関連


アメリカにおけるAdolescent Brain Cognitive Development (ABCD) studyという研究データを元にしています。9~13歳の11,235人が対象となりました。


スポーツとの関わりについて、1)チームスポーツに参加 2)個人スポーツに参加 3)チームスポーツと個人スポーツに参加 4)スポーツに参加していない グループに分けて、その心理・行動的特徴を比較しました。


結果として、以下の内容が示されました。

①チームスポーツへの参加がある場合は、スポーツに参加していない場合に比較して、心理・行動的問題が少なくなっていました。(減少の幅で示すと、不安・うつ10% ひきこもり19%、社会的問題17%、思考内容の問題17%、注意の問題12%、女子における規範遵守の問題20%)。

②個人スポーツへの参加がある場合は、スポーツに参加していない場合に比較して