top of page

炎症の指標とうつ病との関連(遺伝学的手法での研究)

更新日:2020年11月8日


体内で炎症が起こると、発熱、腫脹、発赤、疼痛等が出現し、血液検査データとしては白血球数、赤血球沈降速度、CRPやIL-6等が参考とされます。


これまでにもCRP等の身体の状態を表す指標: バイオマーカーが、うつ病の症状と関連することが指摘されてきました。


今回は、最近しばしば用いられる遺伝学的手法(メンデルランダム化)を用いて、炎症のバイオマーカーの上昇を促進する遺伝的形質とうつ病の症状との関連を調べた研究をご紹介します。


Dissecting the Association Between Inflammation, Metabolic Dysre gulation, and Specific Depressive Symptoms

A Genetic Correlation and 2-Sample Mendelian Randomization Study

炎症、代謝の制御不良、うつ症状の関連を検討する


遺伝子情報: Genome-wide association study (GWAS)のデータベースが用いられました。例えば、CRPに関しては204,402、うつ症状について117,907等、大規模なデータが分析の対象となっています。


炎症のバイオマーカーについてはCRPとI