運動は希死念慮や自殺企図を減らせるか?
- もりさわメンタルクリニック
- 2023年4月24日
- 読了時間: 1分

運動が不安やうつ、認知機能の改善に効果的であることが指摘されてきました。
今回は、運動の希死念慮や自殺企図に与える影響を調べた研究(メタ・アナリシス)をご紹介します。
The effect of exercise on suicidal ideation and behaviors: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials
運動の希死念慮や自殺企図に与える効果
運動の希死念慮や自殺企図に与える効果を調べた研究(ランダム化比較対照試験、2022年6月まで)を検索して、17の試験(1021人の参加者を含む)が分析の対象となりました。
結果として、以下の内容が示されました。
・希死念慮に関しては、定期的な運動をした場合(平均10週間)としない場合で、明らかな差異はありませんでした。
・自殺企図に関しては、定期的な運動をした場合の方が明らかに減少していました(オッズ比0.23倍)。
要約:『定期的な運動を行うと希死念慮は大きく変わらないが、自殺企図は大きく減少する可能性がある』
定期的な運動が、思考自体には明らかな効果がなくても、実際の行動に比較的大きな影響を与えている点が興味深いと思われました。
もりさわメンタルクリニック:https://www.morisawa-mental-clinic.com/
rTMS治療:
YouTubeチャンネル(オンライン講座):https://www.youtube.com/channel/UCd8RS50q_Ol_x82AL9hhziQ
Comments