top of page

認知症とウィルスとの関係


病気の原因について、多くの仮説が生まれては消えていき、あり得そうにないことが原因であることもあります。

最もシンプルな病因の一つに、病原体による感染があります。

元々、現在の医学が感染症の研究を原型として発展したので、その原因である病原菌の減少によって治癒がもたらされるという、比較的単純な解決の図式が成り立ちやすいと言えます。

今回は認知症のうち最も多いアルツハイマー型認知症の発症・進行にウィルス感染が大きく関わっているかもしれないという研究を取り上げます。

Multiscale Analysis of Independent Alzheimer's Cohorts Finds Disruption of Molecular, Genetic, and Clinical Networks by Human Herpesvirus

独立したアルツハイマー型認知症コホートのマルチスケール解析で、ヘルペスウィルスによる分子的、遺伝的、臨床的相互作用の破綻が判明した。

Neuron 9, 1-19, July 11, 2018

非常に大まかに研究の内容を示すと、アルツハイマー型認知症に罹患した集団の脳内変化を様々な指標を用いて調べることにより、ヘルペスウィルスの病気への関与を証明したということです。