好んだ治療を受けることは低い脱落率と治療効果につながるか?

患者さんが治療の選択肢を示された上で、好みの治療を受けることは少なくとも治療からの脱落を少なくすると思われます。
このイメージは実際に先行する研究で確かめられていますが、今回は特に心理社会的介入についての同様の結果が得られるのか、また治療上の良い結果に結びつくのかを調べた研究について説明させてください。
Association of Patient Treatment Preference With Dropout and Clinical Outcomes in Adult Psychosocial Mental Health Interventions A Systematic Review and Meta-analysis
多数の文献を分析・統合し、信頼性の高い結果を得ようとする手法(メタアナリシス)で、5294人の参加者を含む29の研究(ランダム化比較試験)が分析の対象となりました。
患者が好む治療を受けたグループと、好まない治療を受けたか、そもそも選択肢自体を示されなかったグループとに分けて、出席・脱落・治療上の信頼関係・うつと不安の尺度・機能評価・満足度・寛解率について比較がなされました。
結果として