
診療時間
月火水金土
午前 10:00~14:00/午後 16:00~20:00
木日祝 休診
※検査についてのご予約は電話でお願いします。
磁気刺激によるうつ病(うつ状態)の治療です。
一度のお試し・相談だけでも大丈夫です。ご興味がある方は電話で相談を受けております。または、問い合わせフォームから、メールアドレスか電話番号、件名に「rTMS相談希望」と記入し送信してください。当院から御連絡させて頂きます。
日時:毎週水曜(祝日は休講)21:00~22:00
内容:次回9月27日は『発達障害検査からみる適職 仕事のために③』から
資料:オンライン講座ページの資料書庫にあります。
参加費無料でZoom配信(録画はYoutubeで配信)をしております。
申込み方法:問い合わせフォームから「オンライン講座希望」と書いて、メールアドレスを記入し申込みをお願い致します。講座の参加に必要な情報をお送り致します。
「不登校・ひきこもり講座」
※録画配信のみとなりました。
内容: 不登校・ひきこもりの対応
主には不登校の保護者対応についての内容です。
交通案内

車で来られる方へ

◎当院には駐車場がありません。お手数ですが、周辺の有料駐車場で駐車証明書、受付券等を発行し受付にご提示ください。サービス券をお渡しします。
◎周辺は一方通行のところが多くなっております。気を付けておいで下さい。
◎当院のあるビルに隣接している駐車場は月極駐車場のため利用することができません.
松山市駅から(徒歩で5分)

①郊外電車「松山市駅」の出口(高島屋正面玄関側)から来たら、横断歩道を渡ります。
②市内電車「松山市駅」からはこちらになります。
③横断歩道を①からであれば2回渡ってここまで来たら、進行方向の左(画面では下)に向かって折れ、アーケードの下を進みます。
④ここまで来たら、進行方向の右(画面では左)に向かいます。
⑤千舟町通りの横断歩道を渡ります。(以下に続きます)

⑥千舟町通りの横断歩道を渡ってここまで来たら、花園町通りの歩道をまっすぐ進みます。
⑦最初の角を曲がる手前の「和光ビル」の2階が当院です。
松山市役所から(徒歩で10分)

①松山市役所前の横断歩道をお堀に向かって渡ります。
②お堀外側の歩道に沿ってカーブして進みます。
③道路の反対側に松山家庭裁判所、愛媛県警察本部を見ながら、お堀に沿ってさらに進みます。
④ここまで来たら横断歩道を渡り花園町通りを目指します。

⑤横断歩道を渡った後はリジェール松山(上の写真ではJA愛媛))の角を曲がって花園町通りを進みます。
⑥交差点のところ(「Amour アムール」という喫茶店のある角)まで来たら、横断歩道を渡ります。

⑥横断歩道を渡った後は、花園町通りの歩道を真っすぐ松山市駅に向かって進みます。
⑦横断歩道のない小さな道を渡ってすぐの「和光ビル」の2階が当院です。
周辺のバス停
(当院まで徒歩で10分以内)


当院

周辺のバス停
◎バスで来院される場合の経路としてJR松山駅からの例をあげると次のようになります。
例)JR松山駅 2番のりばで「8番線 道後温泉駅前行」に乗車
→ 大手町→ 愛媛新聞社前→ 西堀端→ 南堀端→ 松山市駅(ここで下車)
※バス停から当院まで徒歩で約5分