• ホーム
  • 医師紹介
  • 受診案内
  • 院内紹介動画
  • オンライン予約
  • rTMS治療
  • オンライン講座
  • アクセス
  • ブログ
  • クリニック概要
  • お問合せ
  • 病気の説明
  • 発達障害
  • 不登校
  • 参考図書

もりさわ

メンタルクリニック

Morisawa Mental Clinic 

心療内科・精神科

  • もりさわメンタルクリニックのFacebook
  • もりさわメンタルクリニックのTwitter
  • もりさわメンタルクリニックのInstagram
 正確な発達検査 | 発達プロモ

発達障害検査

※検査についてのご予約は電話でお願いします。お手数をかけてすみません。

お知らせ

・不登校に関する出張講演(無料)を致します。内容は“CRAFT+問題解決による不登校対応(保護者対象)”です。申込みをお待ちしております。

・オンライン講座(毎週金曜日21:00~)

参加費無料でZoom配信をしております。

(次回のテーマは「発達障害の基礎知識」です)

089-997-7670

オンライン予約
(オンラインからの予約が取れない場合は電話からお願いします​)​
​​診療時間
月火水金土 
午前 10:00~14:00/午後 16:00~20:00

​木日祝 休診

現在の待ち人数:0人

rTMS治療(反復経頭蓋磁気刺激療法)​

チラシのダウンロード

​磁気刺激によるうつ病治療(​​ADHDについては相談の上、限定的に実施しています)。

NHKクローズアップ現代での紹介

ご興味がある方は電話で相談を受けております。ご相談だけでも大丈夫です。または、問い合わせフォームから、メールアドレスか電話番号、件名に「rTMS相談希望」と記入し送信してください。当院から御連絡させて頂きます。

rTMS紹介

rTMS紹介

動画を再生
Facebook
Twitter
Pinterest
Tumblr
リンクをコピー
リンクをコピーしました
  • 全ての記事
  • 論文の紹介
  • 本の紹介
  • 精神医学
  • ニュース
  • 映画の紹介
  • 一般医療
  • 身体医学
  • 説明
  • 症例報告
  • 発達障害
  • 自殺
  • 認知症
  • うつ病
  • 薬物依存(乱用)
  • アルコール依存(乱用)
  • 統合失調症
  • 児童思春期
  • 神経疾患
  • 高齢者
  • 食事
  • 妊娠
  • 全般性不安障害
  • パニック障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 社交不安障害
  • 心理療法
  • PTSD(心的外傷後ストレス障害)
  • 睡眠障害
  • ADHD
検索
病的な不安と健康な不安、共通の仕組み
もりさわメンタルクリニック
  • 2020年10月30日
  • 1 分

病的な不安と健康な不安、共通の仕組み

不安にも様々なものが存在しますが、本来の不安は自分の身を守るために必要な警戒感として大切な精神状態でもあります。 今回は、PTSD、全般性不安障害、パニック障害等の病的な不安と上記のような“健康な”不安とに共通の仕組みがあるのではないかという内容の研究をご紹介します。...
閲覧数:54回0件のコメント
暴露療法+抗生剤が不安に効く?
もりさわメンタルクリニック
  • 2020年6月18日
  • 2 分

暴露療法+抗生剤が不安に効く?

結核に使われる抗生剤であるD-シクロセリン(商標名セロマイシン)が不安を基調とする精神疾患に効果があると言われています。 何もせずに服用して効果があるというわけではなく、いわゆる「暴露療法」(苦手なことに敢えて接して症状の軽減を図るやり方)の効果を増加するという役割が期待さ...
閲覧数:114回1件のコメント
不安やパニックと胎児への影響
もりさわメンタルクリニック
  • 2020年5月23日
  • 2 分

不安やパニックと胎児への影響

若年の女性が全般性不安障害やパニック障害に罹患した場合、疾患自体や治療に使われる薬物の妊娠に関する影響について心配されることがあります。 今回は、妊婦が不安関連の疾患に罹っている場合の影響について、主として出産時の合併症について調べた研究です。 Association of...
閲覧数:5,538回1件のコメント
子どもの不安に対する治療法
もりさわメンタルクリニック
  • 2020年5月17日
  • 1 分

子どもの不安に対する治療法

今回は子どもの不安に対する抗うつ薬(SSRI)と認知行動療法の有効性について調べたメタ・アナリシス(複数の研究を合わせて分析したもの)の結果を紹介させてください。 Comparative Effectiveness and Safety of Cognitive...
閲覧数:18回0件のコメント
〒790-0005 愛媛県松山市花園町4-12
和光ビル2F )
TEL:(089)997-7670 FAX 997-7671
Copyright © もりさわメンタルクリニック  All rights reserved.