top of page
執筆者の写真もりさわメンタルクリニック

クルミを食べ続けると認知症予防になるか?


様々な食事法がある中で、今のところ認知症予防に効果の高いものと言えば、全粒の穀物や野菜・果物を中心とする地中海式食事法が挙げられると思います。


また、ある種の食物が認知症予防に良いという話もよく聞きます。例えば、以前にお伝えしたことのあるイチジク等もその一例です。


今回は、クルミを長期間多めに食べ続けると認知症予防に効くのではないかという問いに答えようとした研究をご紹介します。


認知能力低下に対する2年間のクルミ食事法の効果


63~79歳の認知能力低下のない708人について毎日クルミ(30~60g/ 日)を食べるグループと通常の食事のグループに分けて、2年間の認知能力変化を調べました。


結果として、全体的にはクルミ食事法の効果ははっきりしませんでした。しかし、元々認知能力テストの結果の比較的低いグループにおいては、予防の効果が大きく、脳の働きが分かる画像検査でテスト中の活性化がより強く起こっていました。


上記のようにクルミによる効果は、すべての集団で明らかというわけではありませんでしたが、元々の生活習慣や認知能力に軽度の問題がある集団においては、効果が示されました。


このようにあまりはっきりしないところもありますが、効果がないわけではないという食物は他にも多く存在すると思われ、自分の好みに合うものであれば、過量摂取にならない程度に食事に取り入れることが良さそうです。


#認知症

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page