top of page

握力とうつ病リスクの関連


握力の測定は高齢期の身体的機能の低下や虚弱(いわゆる“フレイル”)の判断に有用である他、様々な疾患との関連が指摘されています。


今回は、握力とうつ病リスクの関連について、量的関係についても調べた研究をご紹介します。


Dose–response association of handgrip strength and risk of depression: a longitudinal study of 115 601 older adults from 24 countries

握力とうつ病リスクの関連


115,601人(平均64.3歳、54.3%女性)を対象として、平均7.3年間、経過を観察しました。


結果として、以下の内容が示されました。


・経過期間中、30,208人(26.1%)がうつ病リスクの高い状態を経験しました。


・このような状態に陥る傾向と握力は逆相関(片方が高いともう一方が低い)の関係にあり、これは男性では40㎏、女性では27Kgまでの範囲で認められました。


要約:『高齢期で握力が低いと、うつ病のリスクが高いかもしれない』


全体的な体力の指標として注目されている握力ですが、精神状態のリスクの把握にも有用なのかもしれません。



もりさわメンタルクリニック:https://www.morisawa-mental-clinic.com/

rTMS治療:

YouTubeチャンネル(オンライン講座):https://www.youtube.com/channel/UCd8RS50q_Ol_x82AL9hhziQ


閲覧数:13回0件のコメント
bottom of page