脳卒中後に出現するうつの治療

脳梗塞や脳出血等の発作(脳卒中)の後、うつ症状が出現することがあります。
このような脳卒中後のうつ状態に、通常のうつ病に使われる抗うつ薬や心理療法が有効なのか、はっきりしていないのが現状です。
今回は、この点に関して過去に行われた多くの研究を分析して得た結果(メタ・アナリシス)のご紹介をさせてください。
脳卒中後のうつに対する薬物療法、心理療法、非侵襲的脳刺激
脳卒中後のうつ症状に対して薬物療法、心理療法、非侵襲的脳刺激を行って評価している45の研究(参加者3342人)が分析の対象となりました。
結果として、薬物療法を行ったときにはうつ病の基準を満たす人数が減少していました。しかし、症状の程度を示す尺度で測った症状軽減の効果は、50%以下に留まっていました。また、全体として心理療法についても、一定のうつ症状軽減を認めていました。
また、薬物療法では、眠気やふらつき等の中枢神経系の副作用や下痢・吐気など消化器系の副作用が認められました。