top of page

担当医の共感が糖尿病患者の長期的予後を改善する


精神疾患において医師・患者関係が治療の効果に大きな影響を及ぼすことは異論のないところだと思われます。

関係性のどのような点が、治療にとってプラスになるのかについては、様々な要素があると考えられます。

今回は、身体疾患(糖尿病)においても、医師・患者関係が重要であるのか、特に担当医が示す「共感」に注目して調べた研究を.ご紹介します。

Association Between Primary Care Practitioner Empathy and Risk of Cardiovascular Events and All-Cause Mortality Among Patients With Type 2 Diabetes: A Population-Based Prospective Cohort Study

プライマリケア医師の共感と、2型糖尿病患者の心血管イベントや全ての原因を含めた死亡率との関連

イギリスにおける前向きコホート研究といわれる手法の研究で、2型糖尿病の患者867人を10年間にわたって調査しました。

共感に関する質問紙(consultation and relational empathy measure questionnaire)を、最初の担当医の診察から一定期間後に記入し、その後の糖尿病患者の合併症として多い心血管イベントやその他すべての原因による死亡率を比較しました。