top of page

アパシーが強い高齢者のうつに関する画像検査


特に高齢者のうつ病では、気分の落ち込みや悲哀感よりも、アパシー(強い無気力)が前景として出現することがあります。


今回は、アパシーを伴う高齢者のうつ病に関して、脳内ネットワークの特徴や治療に関する反応性を、画像検査で確かめた研究をご紹介します。

Comparison of Functional and Structural Neural Network Features in Older Adults With Depression With vs Without Apathy and Association With Response to Escitalopram

Secondary Analysis of a Nonrandomized Clinical Trial

うつ病高齢者の、アパシーの有無に関する神経ネットワークの機能的・構造的比較


うつ病に罹患した高齢者40人(26人が女性、平均70歳)が含まれ、そのうち20人にはアパシー(強い無気力)が伴っていました。


機能的MRI画像を用いて、脳内ネットワークを評価し、アパシーの有無や、よく使われる抗うつ薬(エスシタロプラム)の有効性を調べました。


結果として、セイリエンス・ネットワークと呼ばれる脳内ネットワークや、目的指向性の行動に関わる広い範囲でのネットワーク機能の低下と、アパシーの存在が関連しており、抗うつ薬の反応性が悪いことが分かりました。


要約:『アパシーを伴う高齢者うつ病では、脳内ネットワークの機能低下が生じていることが多く、抗うつ薬の効果も低い』


高齢者のアパシーは認知症でも多く認められ、臨床的に大きな課題となっています。


機能低下の部位等、詳細が分かることで、今後の治療につながることが期待される内容でした。


もりさわメンタルクリニック:https://www.morisawa-mental-clinic.com/

rTMS治療:

YouTubeチャンネル(オンライン講座):https://www.youtube.com/channel/UCd8RS50q_Ol_x82AL9hhziQ

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page