アメリカの8月生まれの子どもでADHD診断が多くなる理由
以前からADHD(注意欠陥多動障害)のover diagnosis(過剰診断)が問題になっています。 診断基準が見直され、この診断名の使用頻度が多くなるなかで、本来はADHDというほど障害の程度が高度ではないのに診断してしまう傾向が出ています。 今回は遅生まれの子(アメリカでは9月から学校が始まるので8月生まれの子どもがこれにあたります)において、年齢的な差異を考えずに過剰診断がされているのではないかという疑問を背景とした調査をご紹介します。 Attention Deficit–Hyperactivity Disorder and Month of School Enrollment 注意欠陥多動障害(ADHD)と学校登録の時期 調査は2007年から2009年に生まれたアメリカ合衆国40万人以上の子どもを含みます。 まず、誕生月による学年の決定を①9月に境界を設けている州と、②境界を設けていない州に分けて考えました。 ①の場合の診断率は1万人あたり8月生まれ85.1と9月生まれ63.6で21.5の差 ②の場合は上記の差が8.9 境界を設けたほうが